団体名 | NPO法人 いのちを守る会「絆」 |
活動地域 | 北海道 |
TEL | 011-773-4058 |
メール | kizuna-aed@cpost.plala.or.jp |
URL | http://www17.plala.or.jp/kizuna-aed/ |
活動内容 |
札幌を拠点とし、北海道を中心にAEDの普及活動、救命に対する意識の啓蒙、心肺蘇生法の周知のため救命講習会の開催を行っています。 いのちを守る会「絆」は、街のいたるところ、すべての学校にAEDが設置される事を願い、その重要性を訴えると共に、見ず知らずの人同士が互いに助け合う「優しい社会」の実現を目指して活動しています。 |
団体名 | NPO法人 日本救急メッセンジャー |
活動地域 | 関東 |
TEL | 090-3472-7991 |
メール | info@99messenger.olg |
URL | http://99messenger.org/ |
活動内容 |
東京都世田谷区を中心とした日常の救急・救命を重視した市民団体です。
側に居合わせた人々(By stander:バイスタンダー)が手(応急手当)を差し伸べて
ほしいと願う有志が集まり心肺蘇生法・応急手当の普及活動を行っています。 1.救命講習(BLS:CPR&AEDの普及活動) 2.自転車救命隊(First Responder Team) 日本で初めての自転車救命隊です。 下北沢周辺の不定期巡回・スポーツ大会等での救護活動等 |
団体名 | とよあけ応急手当普及ボランティアの会 |
活動地域 | 中部 |
TEL | 0562-74-5689 |
メール | toyoake88club@outlook.com |
URL | http://toyoake-88club.jimdo.com/ |
活動内容 |
・応急手当の講習や防災訓練などへの指導員派遣 ・地域や職場などにおける応急手当講習の開催 ・応急手当の普及啓発に関する活動 ・応急手当に関する情報共有ならびに研修のための定期連絡や勉強会の開催 |
団体名 | NPO法人日本救急蘇生普及協会 |
活動地域 | 中部 |
TEL | 052-912-0993 |
メール | mail@jlsa.jp |
URL | http://www.jlsa.jp/ |
活動内容 |
心肺蘇生法(CPR)、AEDを中心に救急法に関する講習をさまざまな都道府県で行っています。 救急救命部門の第一線で活躍している医師が講義し、実技は医師の指導のもと、当協会認定の指導員が行う事により一般市民への普及拡大を図る活動をしています。 主な活動 ・主催、受託講習会の開催(全国) ・指導員派遣(全国) ・子供(小学生)が行う救急法の普及展開 ・指導員養成講習(愛知県・東京都) |
備考 | ・救急医療財団の認定団体 ・後援:愛知県医師会、名古屋市医師会など |
団体名 | 特定非営利活動法人 日本応急手当普及員協会 |
活動地域 | 中部 |
TEL | 0766-57-1844 |
メール | gokigensan-k@po10.canet.ne.jp |
URL | http://www10.canet.ne.jp/users/gokigensan-k/form1.html |
活動内容 | この法人は、地域の人たち・企業の従業員・各学校の生徒・児童に対して、応急手当の必要性や技術習得に関する事業を行い、
人が人を敬い慈しみ、共存共栄する社会の実現に寄与することを目的とする。 この法人は、目的を達成するため、次の事業を行う。 1.応急手当普及啓発事業 2.全国の応急手当普及員のネットワーク作りに関する事業 3.会員相互の連携や技術向上に関する事業 4.災害地へのボランティア等を派遣する事業 5.会員の企業・団体(法人)に救急講習等を企画運営する事業 6.子どもたちに救命講習の必要性を訴える事業 |
団体名 | KIBA【関西学生BLS協会】 |
活動地域 | 関西 |
メール | madoguchi_kiba@yahoo.co.jp |
URL | http://kiba-resus.jimdo.com/ |
活動内容 |
関西の大学生らが発信。届け、いのちのメッセージ KIBA【関西学生BLS協会】は、関西に所在する大学・専門学校の医学生・歯学生・看 護学生で組織する学生団体です。 『命の教育、心肺蘇生教育を通して明るい社会作り を』というテーマのもと、 “命の大切さ”“助け合うことの大切さ”といったメッセージを社会に発信するため、社会の中で心肺蘇生法普及活動を展開しています。 1.学園祭や地域のイベントでの活動 様々な大学の学園祭や地域が主催するイベントで、心肺蘇生体験ブースの出展をして います。10分程度で簡単に学んでいただき、本格的な講習会への参加を促すことが目 的です。KIBAの原点であり、最も核となっている活動です。 2.学校教育での活動 小学校、中学校、高校の授業時間の中で「いのちの教育」を行っています。子どもの 発達段階に応じて、紙芝居や聴診器体験、ディスカッションを導入することで、生き ている実感をもってもらうと共に命の大切さを一緒に考えていきます。 3.NPO等各種団体との提携 NPO法人大阪ライフサポート協会と日本心臓財団が展開する「PUSHプロジェクト」に 参加しています。 4.インストラクター勉強会の実施 定期的に、インストラクションに関する勉強会を開催しています。 5.その他 マラソン大会での救護活動、介護施設や診療所での心肺蘇生講習会など。 |
団体名 | NPO法人 大阪ライフサポート協会 |
活動地域 | 関西 |
TEL | 06-6370-5883 |
メール | osakalsa@comet.ocn.ne.jp |
URL | http://osakalifesupport.jp/ |
活動内容 |
1.AEDを活用した心肺蘇生法講習会の提供(一般市民及び医療従事者対象に実施) 2.指導者養成講習会の提供(ディレクター・インストラクターをめざす方々を対象に実施) 3.セミナー・講演会の開催、心肺蘇生/救急に関する情報提供 4.教育用教材の作成・提供 5.心肺蘇生を普及させるための新たな取り組み(PUSHプロジェクトの推進、ウツタイン大阪プロジェクト(救急システムの効果検証)への協力) 6.蘇生科学に関する研究活動とその支援 7.大阪府AEDマップの維持管理 |
備考 | ・2005(H17)年設立 ・医師、看護師・救急救命士を中心とするNPOで、 毎年約 5,000人の受講者に講習 を提供。 |
団体名 | 作州にAEDを広める会 |
活動地域 | 中国・四国 |
TEL | 0868-22-2465 |
メール | usumoto@po.harenet.ne.jp |
活動内容 |
1.岡山県でも県北に位置する津山市を中心とする作州地域にAEDの使い方をはじめとする心肺蘇生法の普及活動をおこなっています。 対象者は小学生から大人まで。 インストラクター(指導者)になりたい人は講習受講者全員に資格はありますので申し出てください。 2.インストラクター(指導者)のブラッシュアップセミナーを年1回開催しております。 3.医療従事者がおこなう各種セミナーへのサポートもおこなっています。 |
備考 |
2005年12月に発足 代表者 薄元医院 院長 薄元 亮二 現在インストラクターとして活躍している人、一般人、医師、看護師、救命士等(最年少は高校生) 1年を通して講習を実施しています。 劇団「心肺蘇生」という名で寸劇をやってPRしたことも… |
団体名 | 特定非営利活動法人AED・CPR講習会本部 |
活動地域 | 九州・沖縄 |
TEL | 080-3987-5151 |
メール | aedcpr119@yahoo.co.jp |
活動内容 |
全国で年間約6万人の方々が心停止により倒れています。かけがえのない命を救うため、AEDの設置が急速に進んでおり、全国で約25万台を超える数の設置実績があります。しかしその一方で、市民によりAEDを用いた救命活動がなされたケースはわずか2%と言われており、原因の多くはAED及び心肺蘇生法(CPR)への理解不足と考えられています。AED及び心肺蘇生法(CPR)を学ぶ機会が圧倒的に不足しているのです。 私たちはこれまで〔AED・CPR講習会本部〕として、「助かる命を助けたい」を合言葉に、市民だれもがAED・CPRの技能を修得できる機会の提供を行い、また、〔F.A.I.A〕として優秀で指導力のある応急手当(AED使用法・CPR法)普及員の育成に努めています。 「一般市民に対して、応急手当に関する啓発事業、AEDの使用方法及び心肺蘇生法の正しい知識と技術の普及に関する事業及び指導力のある応急手当普及員の育成等に関する事業を行い、日本における救急救命率の向上に寄与すること」という公益を目的として、積極的な活動を行っております。 |